線形代数学続論 (2007年度前期)
試験問題及び解答
-PDF file
&ref(http://www.math.kyoto-u.ac.jp/~kaji/lecture/files/2007linalg/2007linalg-exam.pdf);
-TeX file
&ref(http://www.math.kyoto-u.ac.jp/~kaji/lecture/files/2007linalg/2007linalg-exam.tex);
レポート問題及び解答
-PDF file
&ref(http://www.math.kyoto-u.ac.jp/~kaji/lecture/files/2007linalg/2007linalg-report.pdf);
-TeX file
&ref(http://www.math.kyoto-u.ac.jp/~kaji/lecture/files/2007linalg/2007linalg-report.tex);
情報学のクラスなので、Knuthの開発した処理系である
TeXの宣伝をしておきます。
これらの原稿は、LaTeXというワープロのような
(というよりむしろ組版用プログラミング言語)
で作成されています。
ソースも公開されており、無料で使えるものですが、
数式を扱う世界ではもっとも一般的です。
興味のある人はgoogle等で検索してみてください。
参考までに、上の原稿のtexソース(文字コードはSJIS)を付けてあります。
が、非常に下手なので、この書き方のまねはしない方が賢明です。